全ての生き物はつながっている。この連鎖が断ち切られないよう心から願う。
ホーム
はじめに
分類検索
地図検索
動物紹介
参考文献
名前当てクイズ
ランキング
動物詳細情報
更新日: 2021-04-29 12:58:52
JULIAN MASON-Reticulated Giraffe
【分類】
界:
動物界
門:
脊索動物門
亜門:
脊椎動物亜門
綱:
哺乳綱
目:
ウシ(偶蹄)目
亜目:
ウシ(反芻)亜目
科:
キリン科
属:
キリン属
種:
キリン
亜種:
アミメキリン
【アクセスランキング】
6位:8831票
アミメキリンが載っている参考図書
全て
図鑑
雑学
特集
【生物名】
和名
アミメキリン
読み
あみめきりん
漢字
別名
英名
Reticulated giraffe
学名
Giraffa camelopardalis ssp. reticulata
指定
特定動物
他
【IUCNレッドリスト】
最新バージョン:2022-2 ※「年-その年の更新回数」
絶滅危惧種
IUCNレッドリストカテゴリー:
絶滅危惧IB類 (EN)
説明:IA類より低いが、近い将来野生絶滅の危険が高い種
IUCNレッドリストサイト ⇒
アミメキリン
※サイトでは日本語も選択できます
【名前の由来】
アミメ/キリン
①アミメ
体の模様が「網目」状だから。アミメというよりひび割れっぽいけど・・・。
②キリン
中国の想像上の動物「麒麟」と姿が似ていた為、明の皇帝である永楽帝が名付けたと言われている。
網目
hubpic.com-201408250300
想像上の動物「麒麟」
【ウィキペディア】
ウィキペディアでの参照はこちら ⇒
アミメキリン
※ウィキペディアに掲載のない生物は表示されませんのでご了承ください。
【特徴】
①体表の模様
網目のように模様がはっきりクッキリ!!
アミメキリンの体表の模様
【この動物がいる施設一覧】
北海道
動物紹介
旭川市旭山動物園
動物紹介
おびひろ動物園
動物紹介
釧路市動物園
動物紹介
札幌市円山動物園
岩手
動物紹介
岩手サファリパーク
動物紹介
盛岡市動物公園
宮城
動物紹介
セルコホーム ズーパラダイス八木山
秋田
動物紹介
秋田市大森山動物園
福島
動物紹介
東北サファリパーク
茨城
動物紹介
日立市かみね動物園
栃木
動物紹介
宇都宮動物園
動物紹介
那須サファリパーク
群馬
動物紹介
桐生が岡動物園
動物紹介
群馬サファリパーク
埼玉
動物紹介
埼玉県こども動物自然公園
動物紹介
東武動物公園
千葉
動物紹介
市原ぞうの国
動物紹介
Sayuri World(サユリワールド)
動物紹介
千葉市動物公園
東京
動物紹介
恩賜上野動物園
動物紹介
多摩動物公園
動物紹介
羽村市動物公園
神奈川
動物紹介
横浜市立金沢動物園
動物紹介
横浜市立野毛山動物園
動物紹介
よこはま動物園ズーラシア
富山
動物紹介
富山市ファミリーパーク
石川
動物紹介
いしかわ動物園
長野
動物紹介
茶臼山動物園
静岡
動物紹介
伊豆アニマルキングダム
動物紹介
浜松市動物園
動物紹介
富士サファリパーク
愛知
動物紹介
名古屋市東山動植物園
動物紹介
のんほいパーク-豊橋総合動植物公園
京都
動物紹介
京都市動物園
大阪
動物紹介
天王寺動物園
動物紹介
みさき公園
兵庫
動物紹介
神戸市立王子動物園
動物紹介
サファリリゾート 姫路セントラルパーク
動物紹介
姫路市立動物園
和歌山
動物紹介
アドベンチャーワールド
岡山
動物紹介
池田動物園
広島
動物紹介
広島市安佐動物公園
動物紹介
福山市立動物園
山口
動物紹介
秋吉台自然動物公園サファリランド
動物紹介
周南市徳山動物園
愛媛
動物紹介
愛媛県立とべ動物園
高知
動物紹介
高知県立のいち動物公園
福岡
動物紹介
到津の森公園
動物紹介
大牟田市動物園
動物紹介
福岡市動物園
長崎
動物紹介
九十九島動植物園 森きらら
動物紹介
長崎バイオパーク
大分
動物紹介
九州自然動物公園 アフリカンサファリ
沖縄
動物紹介
沖縄こどもの国
【豆知識】
アミメキリンの写真が載ってるよ!
(参考文献『 学研の図鑑 動物 』
参考文献にでてくる動物一覧)
脳の基部にワンダーネットという毛細血管網があり、血圧の急激な変化を防いでいるぞ!
また、頭を下げた時に大量の血液が急に脳に流れ込まないように頸動脈に複数の弁があるぞ!
(参考文献『 大自然の動物 』
参考文献にでてくる動物一覧)
最も背の高い動物!首の長さも一番!
(参考文献『 図解雑学 動物の不思議 』
参考文献にでてくる動物一覧)
9亜種あり、雑種になっているものは一番安くて350万ぐらい、血統がしっかりしているものは1300万くらいらしいぞ!
(参考文献『 動物の値段 』
参考文献にでてくる動物一覧)
キリンの赤ちゃんは2メートルの高さから生まれるので、生まれた瞬間に地面にたたきつけられるぞ!
しかも外敵から身を守る為に30分後には自分の脚でたたなければならない。超過酷!
(参考文献『 おもしろい! 進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典 』
参考文献にでてくる動物一覧)
【参考文献】
【参考文献】
【参考文献】
【参考文献】
【参考文献】