動物詳細情報
更新日: 2021-07-11 22:00:01

【アクセスランキング】
44位:3897票
【生物名】
和名マタコミツオビアルマジロ読みまたこみつおびあるまじろ
漢字別名
英名Southern three-banded armadillo
学名Tolypeutes matacus
指定

【IUCNレッドリスト】
最新バージョン:2023-1   ※「年-その年の更新回数」
低リスク種
IUCNレッドリストカテゴリー:準絶滅危惧 (NT)
説明:存続基盤が脆弱な種
IUCNレッドリストサイト ⇒ マタコミツオビアルマジロ
※サイトでは日本語も選択できます

【名前の由来】
マタコ/ミツオビ/アルマジロ
①マタコ
 南アメリカの原住民が、この動物のことをマタコ(Mataco)と呼んでいたことに由来。
②ミツオビ
 「3つ(みっつ)の帯」の意味。体にある節の数からこの名前がついた。
 ただし、実際には2つや4つの場合もあるので、完全に3つというわけではない。
③アルマジロ
 (Armadillo)という英名はスペイン語で「武装したもの」を意味する armado に由来する。
 確かに英語の「armed」は「武装した」という意味だからアルマジロはあのヨロイで常に武装してるんですね。

【ウィキペディア】
ウィキペディアでの参照はこちら ⇒ マタコミツオビアルマジロ
※ウィキペディアに掲載のない生物は表示されませんのでご了承ください。

【特徴】
①節目
体の節目(帯甲)が2~4節ある。
②ツメ
元も地面に穴を掘って生活するのでツメが長く破壊力は抜群。
ミツオビアルマジロとの違いはこのツメの数。
マタコミツオビアルマジロ:前足が4本。後ろ足が3本。
ミツオビアルマジロ:前足が5本。後ろ足が3本。
③丸くなれるか
なれる!。丸くなれるのはこの種とミツオビアルマジロの2種だけである。
④日本の動物園
ワシントン条約により、今日本にはマタコミツオビアルマジロしか輸入することができないようです。
なので、日本の動物園にいるミツオビアルマジロは全てマタコミツオビアルマジロということになります。

丸くなるマタコミツオビアルマジロ

Tim Pierce-Southern three-banded armadillo

【管理人の言いたい放題!!】
名前の由来やミツオビアルマジロとの違いを調べるのチョー大変だった!!
日本語のサイトでは書いてるところはなし!
英語のサイトで地道に探してやっと見つけた。
もうちょっと調べやすくしてほしいですね~。


歩くマタコミツオビアルマジロ